11住み続けられるまちづくりを 地域の健康・安全を担うインフラへ

地域に開かれたジムづくり

設備・サービスの充実による
安心安全の店づくり

エニタイムフィットネスは、創業当時より会員の皆さまに
「安全・安心・快適・清潔」なワークアウトスペースを提供するために、
店舗内外の清掃等の衛生管理はマニュアル化され徹底運営しています。
そのため、24時間いつでも清潔な環境でトレーニングをすることが可能です。
また「ヘルシアプレイスをすべての人々へ!」という企業理念のもと、
年齢やハンディキャップなどを理由にフィットネスに不安をお持ちの方にも
安心して利用が出来る店舗運営を目指し、
トレーニング環境や設備といったハード面と、
会員の皆さまの気持ちに寄り添うソフト面の両面でのサポートを行い、
地域の皆さまに愛されるフィットネスジムとなることを目指しています。

会員一人ひとりに合わせたサポート

エニタイムフィットネスのスタッフは「すべての方にフィットネスを楽しんでいただく」をモットーに、一人ひとりの会員さまに寄り添い、利用に関する不安を取り除くサポートをしています。
例えば、視覚障がいがある会員さまがいる店舗では「触れて確認出来る目印」を設置するなど、店舗ごとに工夫をしています。

また、外国人会員が多い店舗では、タブレット端末を使ったオンライン通訳サービスを用意しています。
このような、店舗ごとのサポートも「安全・安心・快適・清潔」な店づくりのひとつと考えます。

オンライン翻訳サービスイメージ
オンライン翻訳サービスイメージ

地域清掃活動とプロギングの推進

エニタイムフィットネス各店舗、地域での清掃活動に取り組んでいます。各店舗で月ごとに清掃活動を実施したり、地域主催の清掃活動に積極的に参加したり、時には会員さまをお誘いしてみんなで一緒に清掃活動をしている店舗もあります。
また、一部地域ではジョギングとゴミ拾いを組み合わせた新しい「プロギング」スタイルでの清掃イベントを実施しています。健康促進×環境保全が同時にできる活動として、全国の店舗へ広げていく予定です。私たちはこれからも、地域の皆さまと一緒に安全で快適な街づくりを目指していきます。

プロギングイメージ
地域清掃活動イメージ