更なる成長戦略に必要なコト
フィットネスを、
非日常ではなく、日常へ。
ステイタスではなく、スタンダードへ。
もっと社会とつながれたら、
日本のフィットネス参加率3%は
10%に変わるはず。
SDGs「Sustainable Development Goals」とは、国連加盟193カ国が2030年までに達成を目指す持続可能な開発目標のこと。世界的な優先課題及び世界のあるべき姿を明らかにした17のゴールが設定されています。
SDGs の目指すゴールは、FFJ の企業理念「ヘルシアプレイスをすべての人々へ!」と同じであると考え、今後FFJ の様々な企業活動をSDGs に則して展開します。
シニア世代や身体が不自由な方を含めたすべての人が利用出来る
“ユニバーサルデザイン店舗” をスタートしました。
「がんの子どもを守る会」
ゴールドリボンパートナーシップ協賛
エニタイム等々力店オーナー・元プロレスラーの小橋 建太氏が支援している
公益財団法人「がんの子どもを守る会」に、新たにエニタイムが協賛します。
ゴールドリボンは、小児がんの子どもたちを支える活動のためのシンボルマークです。
1968年10月に小児がんで子どもを亡くした親たちによって、小児がんが治る病気になってほしい、また小児がんの子どもを持つ親を支援しようという趣旨のもと設立され、子どもの難病である小児がんに関する知識の普及、相談、調査・研究、支援、宿泊施設の運営、その他の事業を行い、社会福祉及び国民保健の向上に寄与することを目的としています。
Healthier Islands Project とは、
店舗のリニューアル時に発生する入替えマシンを日本全国の離島に寄贈するプロジェクトです。
このプロジェクトは、【島民の QOL 向上(健康維持・増進)】、
【交流人口向上(スポーツチーム誘致/AF 会員ほか)】、【島の暮らしを活性化】、
ひいては【海や陸の豊かさを守る(環境問題の啓蒙)】にも繋がると考えます。